fc2ブログ

ワールド&インテリジェンス

ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です)

デカン・ムジャヒディンとは

11月26日にインド・ムンバイで発生した同時多発テロは、日本人の犠牲者が出たということで、日本のメディアでも大きく報道されています。
今回の事件で犯行声明を出したのは「デカン・ムジャヒディン」と名乗るグループですが、これまでそういった名称の組織は一切知られていません。では、デカン・ムジャヒディンとは何者か?

ムンバイはもともと、イスラム教徒とヒンズー教徒の衝突頻発地域で、イスラム系のテロ・グループによる爆弾テロがしばしば起きていました。
そのほとんどのケースで主犯とされたのが、「インド学生イスラム運動」(Students Islamic Movement of India)という組織です。学生運動のような名称ですが、れっきとした非合法テロ組織で、その背後には、「ラシュカレ・タイバ」(Lashkar-e-Tayyba/「正義の軍隊」)というカシミールのテロ組織がいます。ラシュカレ・タイバの本拠地は隣国パキスタンのラホール近郊のムドゥリケで、実質的な上部機関はパキスタン国軍の情報機関「統合情報局」(ISI)です。

ここ最近、インド学生イスラム運動およびラシュカレ・タイバは、「インディアン・ムジャヒディン」という名称でテロを行っていますが、今回、もしも犯行声明が本物だったとしたら、犯行グループの実行班長がデカン高原(南部中央エリアのマハラシトラ州、アンドレ・プレデシ州、カルナタカ州など)出身者だった可能性もあります。
ただ、デカン高原は麻薬犯罪組織や左翼ゲリラ(毛沢東主義系)は有名ですが、イスラム過激派の活動はあまり聞いたことがありません。テロリスト人脈の背後関係としては、おそらくカシミール過激派→パキスタン情報部、の線ではないかと思われます。
今後の情報に注目です。
スポンサーサイト



  1. 2008/11/27(木) 12:23:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<デカン・ムジャヒディンとは?その2 | ホーム | 新刊『インテリジェンスの極意』>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://wldintel.blog60.fc2.com/tb.php/147-59218b97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インド、ムンバイの同時多発テロは米英狙い

ムンバイ(旧ボンベイ)で発生した同時多発テロは、80名以上の死者と報道されている。 いまのところ、ムンバイに限定されているようだ。 いままでにも独立運動や宗教間闘争から発展した事件は、耳にすることが少なくなかった。 先日、お隣のスリランカで発生したケースが...
  1. 2008/11/27(木) 13:24:06 |
  2. PASSION HACK シャングリラ・ダイエットで差をつけろ!

プロフィール

黒井文太郎

Author:黒井文太郎
 63年生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、現在は軍事ジャーナリスト。専門は各国情報機関の最新動向、国際テロ(とくにイスラム過激派)、日本の防衛・安全保障、中東情勢、北朝鮮情勢、その他の国際紛争、旧軍特務機関など。

 著書『ビンラディン抹殺指令』『アルカイダの全貌』『イスラムのテロリスト』『世界のテロと組織犯罪』『インテリジェンスの極意』『北朝鮮に備える軍事学』『紛争勃発』『日本の情報機関』『日本の防衛7つの論点』、編共著・企画制作『生物兵器テロ』『自衛隊戦略白書』『インテリジェンス戦争~対テロ時代の最新動向』『公安アンダーワールド』、劇画原作『実録・陸軍中野学校』『満州特務機関』等々。

 ニューヨーク、モスクワ、カイロに居住経験あり。紛争地域を中心に約70カ国を訪問し、約30カ国を取材している。




最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード