fc2ブログ

ワールド&インテリジェンス

ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です)

宗派抗争はなぜ危険なのか

 下の記事は、今もっとも懸念される宗派抗争の例といえます。
▽衝突でシーア派60人死亡=シリア(時事)
 スンニ派イスラム過激派系反政府軍の拠点に、隣接するシーア派の村の民兵が奇襲をかけて2人殺害。反政府軍が報復として村を襲撃し、壮絶なバトルで反政府側戦闘員10人死亡、シーア派側戦闘員が60人死亡、という事件です。60人の死亡は多いので、もしかしたら処刑が行われた可能性がありますが、まだ詳細は不明です。もしそうであれば、反政府側の戦争犯罪になります。
(ただし、戦争の現場というのは、敵戦闘員への報復処刑と、一般住民の虐殺は同等には扱われません。私自身は反政府軍支持ですが(正確には「イスラム過激派以外で強圧的言動を抑制している世俗派系反政府軍」。いちいち書くの面倒臭いなあ)、たとえば反政府軍が非武装の一般住民を虐殺することと、政府軍が反政府軍捕虜を処刑することでは、当然ですが前者の犯罪度が高いと考えます。国際法違反の捕虜処刑がいいわけではありませんが、武器をとって戦うとはそういうことで、戦場の常識です)
 ところで、この件の発端はシーア派民兵側の奇襲ですが、村の民兵の総意ではない奇襲だった可能性もあります。これはあくまで仮定ですが、宗派抗争が危険なのは、一部の跳ね返りの暴走がコミュニティ全体の危機に直結することです。
 コミュニティの危機となれば、生存のために誰もが戦闘に参加せざるを得なくなります。宗派抗争が怖いのは、まさにその点です。
スポンサーサイト



  1. 2013/06/13(木) 17:52:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<アメリカがようやくシリア反体制派への軍事支援決定 | ホーム | 子供を拷問するシリア政府軍>>

コメント

大寅 結人です。

初めまして。大寅 結人です。
ブログ読ませて頂きましたのでコメントを残させていただきます。
  1. URL |
  2. 2013/06/13(木) 20:04:30 |
  3. 大寅 結人 #yl/YvgLE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://wldintel.blog60.fc2.com/tb.php/1264-73415c2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

黒井文太郎

Author:黒井文太郎
 63年生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、現在は軍事ジャーナリスト。専門は各国情報機関の最新動向、国際テロ(とくにイスラム過激派)、日本の防衛・安全保障、中東情勢、北朝鮮情勢、その他の国際紛争、旧軍特務機関など。

 著書『ビンラディン抹殺指令』『アルカイダの全貌』『イスラムのテロリスト』『世界のテロと組織犯罪』『インテリジェンスの極意』『北朝鮮に備える軍事学』『紛争勃発』『日本の情報機関』『日本の防衛7つの論点』、編共著・企画制作『生物兵器テロ』『自衛隊戦略白書』『インテリジェンス戦争~対テロ時代の最新動向』『公安アンダーワールド』、劇画原作『実録・陸軍中野学校』『満州特務機関』等々。

 ニューヨーク、モスクワ、カイロに居住経験あり。紛争地域を中心に約70カ国を訪問し、約30カ国を取材している。




最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード