fc2ブログ

ワールド&インテリジェンス

ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です)

日本メディアはシリアに入っているのかな?

 昨日お伝えしたようにアルジャジーラの女性キャスターも入っていますが、もはやシリア北部は広範囲に反政府側が押さえていて、ほぼフリーに外国人記者が出入りできるようです。
 で、最近、どうもシリア北部で取材したらしい日本のメディア各社の記事を散見します。
 が、クレジットはいずれもトルコ南部発。国際報道の常識では、特派員は事件の現場に迫るほど価値があるとされていますが、まさか「危険地帯に入った」という批判を恐れてのアリバイ工作なんてことはあるのでしょうか? まあ、ありそうではありますが。

 そういえば、かつて戦場取材をしていた頃、契約した雑誌の名前で記者証などはとっていたのですが、取材現場ではなるべく雑誌名を名乗らず、フリーランスで通すのが暗黙事項でした。
 たとえば、週刊現代のアサイメントでボスニアに入ったときも、プレスカードは週刊現代特派員として取ったのですが、隣国で会った日本の記者には「フリーですよー」と言い通したことがあります。
 その取材で私は砲撃で負傷して現地の病院に担ぎ込まれたのですが、その際も話がややこしくならないように「フリーランス」で通しました。ロイターあたりに書かれると、日本で面倒な騒ぎになる可能性があったからです。こちらは九死に一生を得たギリギリの状況でしたが、そんなつまらないことを気にしている自分がおかしかったのを覚えています。
 ですが結局、記事では「本誌特派員 血まみれの帰還!」とかデカデカとありました。事後だからいいじゃんというアバウトな話だったような・・・。なにか変ですが。

 気になる情報。
▽シリア:「反体制派が化学兵器使用」情報相が話す(毎日)
 反体制派は当然、政府軍がやったと主張しています。
 どちらにせよ政治的に大変なマイナスにしかならないことなので、よくわかりませんが、今後の情報に注目です。
スポンサーサイト



  1. 2013/03/19(火) 23:26:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中国スパイ機関のハニートラップか | ホーム | 「自由シリア軍」の現状>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://wldintel.blog60.fc2.com/tb.php/1164-52bd4100
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

黒井文太郎

Author:黒井文太郎
 63年生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、現在は軍事ジャーナリスト。専門は各国情報機関の最新動向、国際テロ(とくにイスラム過激派)、日本の防衛・安全保障、中東情勢、北朝鮮情勢、その他の国際紛争、旧軍特務機関など。

 著書『ビンラディン抹殺指令』『アルカイダの全貌』『イスラムのテロリスト』『世界のテロと組織犯罪』『インテリジェンスの極意』『北朝鮮に備える軍事学』『紛争勃発』『日本の情報機関』『日本の防衛7つの論点』、編共著・企画制作『生物兵器テロ』『自衛隊戦略白書』『インテリジェンス戦争~対テロ時代の最新動向』『公安アンダーワールド』、劇画原作『実録・陸軍中野学校』『満州特務機関』等々。

 ニューヨーク、モスクワ、カイロに居住経験あり。紛争地域を中心に約70カ国を訪問し、約30カ国を取材している。




最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード