fc2ブログ

ワールド&インテリジェンス

ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です)

市街戦最前線

 まず速報です。未確認情報ですが、ダマスカスの政権中枢部であるメッゼ地区に自由軍が侵入したとの情報が流れました。戦力ではまだまだ政府軍が優位にあると思うのですが、事実ならば戦局が大きく変転するかもしれません。続報を期待したいと思います。

 さて、いまや首都中心部も含めて全土で激しい戦闘が行なわれていますが、市街戦の最前線でも、彼らは映像を撮影し、発信し続けています。当事者の映像ですから、これまで私たちがTVニュースで見慣れていたような取材班撮影素材と比べると、臨場感が桁外れにリアルですね。
▽至近距離に着弾
1110SR2.jpg
 11月9日。おそらくドゥーマ。
 至近距離に着弾したのに、この人は笑ってます。戦場ではいろいろなタイプの人がいて、怒る人、無表情な人、冷静な人、へらへらする人と様々です。
 そういえば、以前、戦場カメラマンだった頃、私は最前線で銃砲撃戦の中にいるような極限状況になると、なぜかヘラヘラ笑ってしまうタイプでした。この映像の兵士は余裕なのかもしれませんが、私の場合は、要するに恐怖と緊張が異常に高まりすぎて、精神的にちょっと変な反応をしちゃっていたのでしょう。

▽路上銃撃戦
1110SR3.jpg
 11月9日。ダマスカス市内。路上銃撃戦というより、路地裏銃撃戦の様相。敵が迫ってきて退却した場面で終わっています。

▽マネキン兵士
1110SR4.jpg
 バイアス報道ばかりのロシアのメディアですが、最前線映像取材はかなりきっちりやっています。こちらはアレッポの高層建物上の政府軍の機関銃拠点を女性レポーターが紹介。マネキン人形のダミー射手も登場!

 こうした中、犠牲者は今日も増え続けています。
 下は写真のみ。11月9日。アル・クサイルです。
1110sr1.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012/11/10(土) 17:11:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<シリアTVのコメント捏造と内戦の経緯 | ホーム | 私用連絡>>

コメント

アサド政権反対

毎日犠牲になっている人々の映像を見るのは耐えられません。
自由シリア軍も強力になってきたそうですし、この度ドーハで設置されたシリア国民連合と一緒に早くアサド政権を倒して欲しいです。
  1. URL |
  2. 2012/11/12(月) 16:22:34 |
  3. imeruza #TfxLIQVE
  4. [ 編集]

まったく同感です。すでに多すぎる尊い生命が犠牲になりました。一日も早い政権打倒を心から願います。
日本ではメディア報道もきわめて少なく、ネットでも他にやる方がほとんどいないので、現地の人々が命がけで撮影・発信している現場映像の紹介をやっていますが、気が滅入る作業です。
  1. URL |
  2. 2012/11/13(火) 01:27:50 |
  3. 黒井文太郎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://wldintel.blog60.fc2.com/tb.php/1026-cad6eed4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

黒井文太郎

Author:黒井文太郎
 63年生まれ。『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、現在は軍事ジャーナリスト。専門は各国情報機関の最新動向、国際テロ(とくにイスラム過激派)、日本の防衛・安全保障、中東情勢、北朝鮮情勢、その他の国際紛争、旧軍特務機関など。

 著書『ビンラディン抹殺指令』『アルカイダの全貌』『イスラムのテロリスト』『世界のテロと組織犯罪』『インテリジェンスの極意』『北朝鮮に備える軍事学』『紛争勃発』『日本の情報機関』『日本の防衛7つの論点』、編共著・企画制作『生物兵器テロ』『自衛隊戦略白書』『インテリジェンス戦争~対テロ時代の最新動向』『公安アンダーワールド』、劇画原作『実録・陸軍中野学校』『満州特務機関』等々。

 ニューヨーク、モスクワ、カイロに居住経験あり。紛争地域を中心に約70カ国を訪問し、約30カ国を取材している。




最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード